
新しい記事を書く事で広告が消せます。


はじめまして。
9月21日夕刻5時35分頃、
東京と千葉の県境となる江戸川の
千葉県側土手から東京スカイツリー方面を見ていたら、
短い尾を引いた二条の落下物を発見しました。(右上から左下方向へ進行)
一方はまもなく雲に紛れたのでその後の動向は不明。
もう一方は、やや輝いたあと爆発したかのように黒煙をあげ、
ちょっとふらついたような軌跡を残し、白煙も交えながら墜ちていきました。
自分が何を見たのか解らず、帰宅してからネットを検索してみたのですが
一日たった今になってもなかなか情報が得られません。
検索の過程でこのブログの存在を知りまして、
情報が寄せられていたりはしないだろうか?…と質問させていただきました。
もし何か御存知でしたなら御教授願えませんでしょうか?
ぶしつけで申し訳ありません。
観察地点は、ネットで調べたら「35.728154, 139.899122」のようです。
お散歩SONG | URL | 2014-09-22(Mon)19:50 [編集]
お散歩SONGさんコメントありがとうございました。
書いている内容からすると、江戸川土手からほぼ西の方向を見ていたということのようです。
この日の東京の日没が17時39分でしたから、日没直前の空だったはずで、おそらく、ご覧になった「火球」は、30秒以上、数分程度見えていたことと思います。
これは間違いなく、飛行機と飛行機雲に夕日が当たって光っていたものと推定されます。
秋の夕方にはよく目撃されています。
以下のURLから代表的な飛行機雲の画像を見ることができます。
火球屋 | URL | 2014-09-24(Wed)05:28 [編集]
御返信ありがとうございます。
黒煙・白煙のこと含め
場の光景を文字だけでお伝えするのはやはり難しいように感じましたので、
画像を添えて以下のURLにもう少し記してみました。
お暇な時にでも御笑覧いただけたなら幸いです。
お散歩SONG | URL | 2014-09-24(Wed)19:28 [編集]
返信ありがとうございました。
飛行機雲のことを熟知されていること、きれいな画像で撮影されていることを知りました。確かに不気味な画像ですね。
十分理解されていることがわかったうえで、あえて私の判断ですが、やはり飛行機雲のようですね。
ちょうど日没時刻に現れたというところがみそのようです。
画像の中で、オレンジ色に明るく見える部分は、よく見ると2列に分かれているようです。やはり、双発のジェット機のようです。
その手前に見える薄黒い帯は、その前に通過した低空を飛行している飛行機のものだと思います。
すでに夕日が当たらなくなっているために、薄黒くなったのでしょう。
21日は確かに火球の目撃が多かったのですが、TVによる流星観測ネットワークのSonotaCoネットでは、天候があまり良くなくて、火球は撮影されませんでした。
特別流星群が活動したようでもないようです。
早く天候が安定してほしいものです。
火球屋 | URL | 2014-09-25(Thu)16:08 [編集]
懇切丁寧な御返信ありがとうございます。
もともと、最初の投稿で記しましたとおり
情報が寄せられて「いる/いない」をお尋ねしようとお邪魔しましたので、
まさか、こんなに細かく分析していただけると考えていませんでした。
お手数をおかけしてしまった事お詫び申しあげるとともに…
お忙しい中お力を傾けていただいた事、感謝申し上げます。
ありがとうございました(^_^)
お散歩SONG | URL | 2014-09-25(Thu)18:13 [編集]
味もそっけもない返事ですみませんでした。
お気を悪くなさいませんよう。
また書き込んでください。
火球屋 | URL | 2014-09-25(Thu)18:33 [編集]
| ホーム |