fc2ブログ

火球日記

日々の火球パトロールのようす。隕石情報など。

2012年10月25日20時21分 長野県上空に火球

ツイッターの情報などから明るい火球が出現したことがわかり、火球カメラの画像を確認したところ、上記時刻に天頂を飛ぶ火球が写っていました。おそらく東から西へ飛んだものと思います。
明るい月があり、全天に広がった雲を通して明るく写っています。
かなり明るい火球だったと思われます。

20121025-2021.jpg
2012.10.25 20h20m52sから32秒間

【追加情報】20121026
この火球はSonotaCoネットの複数の自動TVに撮影されていました。
以下のページに、TVによる画像や動画がまとめられています。
http://sonotaco.jp/forum/viewtopic.php?t=2854&highlight=
おうし座南群に属する火球で、放射点が低かったことから、八ヶ岳の南側上空から、乗鞍岳上空にかけて、100kmにわたって飛んだようです。
消滅点高度は58kmくらいで、隕石にはなりません。


スポンサーサイト



PageTop

コメント


管理者にだけ表示を許可する
 

20h21mの火球

近所のJUSTINです。

この火球、とぎれとぎれでしたが、目撃しました。当地梓川はそこそこ晴れていましたけど、朝日は雲量が多かったようですね。

光度はマイナス4~5等星でしょうか。光度変化しながら
飛んで、緑色がかった感じだったように思います。

当地梓川ではオリオン群の大きなヤツが天頂付近に流れずガッカリしましたが、たまには良いこともあるものです。

また大きなヤツが見れるとよいです。ハイ。

JUSTIN | URL | 2012-10-26(Fri)08:37 [編集]


火の玉?

火の玉、隕石を検索していて、こちらに到着いたしましたm(__)m

一昨日の夕方16時半頃に、火の玉?隕石?らしきものを目撃しました。場所は岩手県一関市です。南の空でした。
とてもゆっくり、降下していきました。
宮城の方で、昨日見たかたもいらっしゃいました。

ななこ | URL | 2012-10-26(Fri)20:19 [編集]


これ見ました
群馬県です
流れ星にしては大きいと思って、調べてみたら
ここにたどり着きました

| URL | 2012-10-27(Sat)12:19 [編集]


コメントありがとうございます

この火球へのコメントありがとうございます。
この火球が飛んだ直後に、なにか気配を感じてネットの検索をし、目撃情報を見て、カメラから画像を吸い出しました。
できれば生で見たかった。

ところで、ななこさんが目撃されたものは、おそらく間違いなく飛行機雲か飛行機本体に夕日が当たって光っていたものだと思います。
この季節多くの目撃情報があります。
周りの皆さんにも教えてあげてください。

火球屋 | URL | 2012-10-27(Sat)14:34 [編集]


管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

| | 2013-02-28(Thu)01:03 [編集]